Services AI時代の「仕事」と「組織」を再設計するためのサービスラインナップ

AIデザイン・ラボの
サービス一覧
(伴走支援・共創・研修)

単発のツール導入ではなく、
AI時代にふさわしい「仕事のやり方」と「組織のあり方」を一緒に考え、
小さく試しながら育てていくためのサービス群です。

AIデザイン思考による伴走支援 AIデザイン共創プロジェクト 生成AI活用研修・ワークショップ

「何から始めればよいか分からない」段階からご相談いただけます。
ご状況に応じて、最適な組み合わせをご提案します。

このページの見方
はじめての方へ
サービスの軸
  • ① 伴走支援(コンサルティング)
  • ② AIデザイン共創
  • ③ 研修・ワークショップ
おすすめの進め方
  • まずは1つの軸から小さく開始
  • 成果が出たところから横展開
  • 必要に応じて3軸を組み合わせ
Lineup

AIデザイン・ラボの3つのサービスライン

「現場の困りごと」から出発しつつ、経営の方向性とも整合させるために、
伴走支援・共創・研修の3つの軸をご用意しています。

Line 01

AIデザイン思考(コンサルティング・伴走支援)

経営層・企画部門・現場メンバーを巻き込み
ながら、AI活用の方向性整理から、小さな実験(PoC)、現場定着までを一気通貫で支援します。

対象となる課題

  • AIや生成AIをどう事業に組み込むか整理したい
  • PoCは実施したが、現場の仕事が変わっていない
  • 社内のAI推進リーダーを育成したい
Line 02

AIデザイン共創プログラム

新サービス企画や業務プロセスの再設計など、
「AI前提の未来像」を一緒に描きながら、プロトタイプと検証を短いサイクルで回していく共創型のプログラムです。

対象となる課題

  • AIネイティブ時代を見据えた新規事業・サービスを構想したい
  • 既存サービスをAI前提で再設計したい
  • 複数部署を巻き込んだ「横断プロジェクト」を進めたい
Line 03

法人向け 生成AI研修・ワークショップ

ChatGPTなどの生成AIを、安全かつ実務に直結する形で使いこなすための研修・ワークショップです。
職種別/業務別のカスタマイズにも対応します。

対象となる課題

  • 社員に生成AIの「正しい使い方」を身につけてほしい
  • 具体的な業務シナリオに落とし込んだ研修を実施したい
  • 現場での活用事例を横展開していきたい
Pattern

よくあるご利用パターン

単独のサービスとしてご利用いただくこともあれば、
「研修 → 共創 → 伴走支援」のように段階的に組み合わせていただくケースも多くあります。

Pattern 01

まずは社内の温度感を揃えたい

生成AIの基礎と可能性を共有する研修を実施し、その後、少数メンバーで「先行プロジェクト」のアイデア出しまでを共創ワークショップで実施します。

Pattern 02

特定業務のAI活用を進めたい

対象業務のメンバー向けに、実務シナリオに特化した研修を行い、その後90日間の伴走支援で「小さな実験〜定着」までをサポートします。

Pattern 03

中長期で自社のAI活用力を高めたい

キーパーソン育成を目的としたAIデザイン共創プログラムと、半年〜1年の伴走支援を組み合わせ、複数プロジェクトを並走させながら組織全体の底上げを図ります。

Co-Creation

AIデザイン共創プログラムのイメージ

AI時代の新しい事業や業務プロセスを、「机上の検討」だけで終わらせず、
プロトタイプと実験を通じて形にしていくための枠組みです。

Phase 1

探索・構想フェーズ

現状の業務フローや顧客体験を振り返りつつ、
「AI前提でゼロから再設計したらどうなるか?」を複数パターンで描き出します。

・エグゼクティブインタビュー/現場観察
・アイデアスプリント/コンセプトスケッチ など

Phase 2

プロトタイプ・検証フェーズ

生成AIや既存システムを組み合わせた簡易プロトタイプを作り、
限定した現場・顧客で試しながら、実現可能性と効果を確かめます。

・プロンプト設計/ツール選定の支援
・テストシナリオの設計/フィードバックの回収と整理 など

Phase 3

展開・組織実装フェーズ

成果が見えたアイデアを、どの範囲まで広げるか、
どのように既存の業務・システムに組み込むかを設計し、展開計画を作成します。

・ロードマップの作成
・経営会議・現場向けの説明資料作成支援 など

Note

単独でも、他サービスとの組み合わせでも

共創プログラム単独でのご利用はもちろん、
伴走支援コンサルティングや研修と組み合わせることで、より高い効果が期待できます。

Contact

サービス全般に関するご相談・お問い合わせ

「どのサービスが自社に合っているか分からない」「まずは話を聞いてみたい」など、具体的なご相談内容が固まっていない段階でも、お気軽にお問い合わせください。

オンライン打ち合わせのご予約・お見積りのご相談
フォームにて、簡単なご状況(業種・社員数・ご関心のあるサービスなど)をお知らせください。
日程調整のうえ、オンライン(Zoom等)での打ち合わせをご案内いたします。
お問い合わせフォームへ